ゴボウを柔らかく炒める

ちょっとしたコツ、程度のお話なのですが。

ゴボウ大好きなので、お肉と一緒に炒めて食べたりしたいのですが。
その時に、以下のように作ると、ゴボウが適度に柔らかくなります。

  • ゴボウはささがきにしておく:大体1~2本の時が多いです
  • フライパンに、ゴボウと水(100mlくらい)を入れる
  • 火にかけて(中火~中強火くらい)水がほぼ無くなるまで煮る
  • 水気が大体なくなったら肉を入れて味付けをする

これで、適度にゴボウが柔らかくなって、大変に便利です。

豚肉よし、牛肉よし(そういや鶏ではまだやってないな)。
ニンニク醤油よし、オイスターソースよし、味噌よし。

割と色々な味が自在に作れて、ある程度低糖質に出来るので(意外と糖質ありますが、基本”緩い糖質制限”ベースなので、気になるほどでもないです)。

小技として、是非。

低糖質チョコケーキ

そのまま食べるには、ちょいと甘さが控えめかなぁ。
「アイスとか生クリームとかかけて食べる」か、もうちょっと甘味を強めにするか。

材料
・おからパウダー:30g
・純ココア:40g
・ラカント:40g
・ベーキングパウダー:5g
・卵:2個
・牛乳:100ml
・バター:40g
・ラム酒その他香り付けのお酒:大さじ1
・くるみ:適量(20g前後くらい)

レシピ
・材料一通りまぜる
・180度のオーブンで35分

一晩くらい寝かせると、落ち着きます。
焼いた直後は、結構、ぱさぱさw

パンの残りでパンプディング

パンは糖質がありますが、甘味料がラカンカなので、そこそこ控え目な糖質かと思います。
お好みで、小さじ1程度の蜂蜜を加えても美味しいものです。

卵液

・卵2個
・牛乳130ml
・ラカンカ大さじ2弱

作り方

・卵液を混ぜて深い目のお皿に入れる
・パン(2枚分くらい)を適当に、キッチンばさみで切りながら入れる
・レンジ600wで2分(1分40秒くらいで良いかも)、チン
・軽く混ぜる
・トースターで7分程度

食べるときに、マーガリンとかメープルシロップとかで味を軽く足して食べます。