池袋の沖縄展

池袋の沖縄展に行ってきました。
色々と興味深いものは多かったのですが、その中から2点ほど紹介を。

ブルース、というお菓子です……スポンジ的なものを想像してもらうとよいか、と。
どうも、割とレアもののお菓子らしく……確かに、沖縄展はそこそこ行っているつもりですが、見たのは二回だけ(ちなみに前回も買いました(笑))。

しっとりふわっとした食感で、甘さはかなり抑えめ。「これはうまいぞ~~!!」ってより、もうちょっと穏やかに美味しい感じですね。

落ち着いたおいしさなので、どちらかというと「後を引く」感じでしょうか。
多分また、次も見かけたら買うんだろうなぁ(笑

もう一つ、これは割としょっちゅういただいてる、もずく。
もずキムさん( https://mozukimu.com/ )というところのもずくです。
ちなみに、これは1kgです(笑

うちではほぼ定番。冷凍が出来るので、小分けにして冷凍して、食べるときは味噌汁ですね。

あと、ここで「あおさのり」も(乾物で)あつかってるのですが(それもあと2~3袋あったなぁおうちに)。
あおさのり+もずく+めんつゆ で汁物を頂いたのですが、これがまたなかなかに美味でした。

海藻、体にもよいですしねぇ。

泡盛とかも色々面白そうなのがあったのですが、今回はあっさり目に。

低糖質チョコケーキ

そのまま食べるには、ちょいと甘さが控えめかなぁ。
「アイスとか生クリームとかかけて食べる」か、もうちょっと甘味を強めにするか。

材料
・おからパウダー:30g
・純ココア:40g
・ラカント:40g
・ベーキングパウダー:5g
・卵:2個
・牛乳:100ml
・バター:40g
・ラム酒その他香り付けのお酒:大さじ1
・くるみ:適量(20g前後くらい)

レシピ
・材料一通りまぜる
・180度のオーブンで35分

一晩くらい寝かせると、落ち着きます。
焼いた直後は、結構、ぱさぱさw

伊勢丹府中店 イタリア展

ふらりと行ってきましたイタリア展。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイさんのパスタから。
落ち着いた、よいお味でございました。ミートソース(っつかボロネーゼ)、思ったほど塩味が強くなく、ほどよい感じでした。
うにのパスタは「しっかりとした塩味」で、そちらも好み。

んでまぁ、いくつかお買い物

まずはベーシックな甘味、ティラミスとパンナコッタ。
マウロ・モランディン/MauroMorandin さん、というお店です……元々はパネットーネのお店みたいですねぇ。

ティラミスは、クラシックを頂いた事もあって大変にベーシックなお味でした。個人的にはもうちょっと、アルコールと苦みがあってもよかったかなぁ?

パンナコッタはカラメルの苦みが大変によろしい感じでした。

お次はマロングラッセ。 Raffaelさん。
外側がお砂糖じゃりじゃりではないのが大変に好み。甘みは強いのですが栗の風味もしっかり残っていて、大変によろしい感じでございました。

今回の興味深い問題作(笑)、とうがらしのコンフィチュール。……初めて聞いたぞ。
味見させていただいたのですが、確かに「甘くて辛い」ので、肉料理とかに合いそう。
こちらも実はティラミス/パンナコッタと同じ マウロ・モランディン/MauroMorandin さん。
パネットーネは「夏場は汗かくからカビとかが怖くて持ってこれないんですよねぇ」というお話が印象的でした……今度、どこかで見つけたら買ってレポートせねば(笑

ホットケーキ

大体、100gで二人分、くらいになりますが。粉の糖質が63gなので、二人で割って32g弱。これに、うちだと「全卵2つ+牛乳80ml」なので、牛乳の糖質が4g弱なので二人で割って2g弱。
合わせても34gくらいなので、一食の糖質としてはまぁ許容範囲内かなぁ、と。

スイーツ粉というだけあって、けっこうがっつりと甘いです(笑
もう一種類「もう少し甘くない」のもあるのですが、うちはこっちのほうが味的に好みだったので、これにたっぷりのマーガリンで食べる事が多いですねぇ。

加えて、もうちょっと「スイーツ」にしたかったら、これ。

糖質はとても少ないのですが、これも風味がよく、甘くなるので、大変に美味でございました。
……ただ、このシロップ、生産完了してしまったみたいなんですよね orz

変な雑味とかも(個人的には)なく、割と色々使えるかなぁ、と思っていたので、ちょっと残念ではございます。

ただ、これを扱ってる SARAYAさん( https://shop.saraya.com/smile/locabo/ )は他にも色々と低糖質なものを扱ってるので。
味的にいくつかの商品で信頼があるので、他もまた、折を見て試してみようかなぁ、と。

パンの残りでパンプディング

パンは糖質がありますが、甘味料がラカンカなので、そこそこ控え目な糖質かと思います。
お好みで、小さじ1程度の蜂蜜を加えても美味しいものです。

卵液

・卵2個
・牛乳130ml
・ラカンカ大さじ2弱

作り方

・卵液を混ぜて深い目のお皿に入れる
・パン(2枚分くらい)を適当に、キッチンばさみで切りながら入れる
・レンジ600wで2分(1分40秒くらいで良いかも)、チン
・軽く混ぜる
・トースターで7分程度

食べるときに、マーガリンとかメープルシロップとかで味を軽く足して食べます。